2014年1月30日木曜日

「第14回セクシュアリティ勉強会」のご案内

今日は「第14回セクシュアリティ勉強会」のご案内です。

みなさんの心の中に、ほかの人とどこか違う、違和感に感じていることはありませんか? 
それは、もしかしたら、あなたにしかない光り輝く宝石のような個性かもしれません。
「性差」という視点から、その個性について一緒に勉強してみませんか。

第14回セクシュアリティ勉強会

第14回セクシュアリティ勉強会チラシ

日時 : 2014年3月1日 土曜日 13:15~16:15
場所 : ナディアパーク(青少年文化センター) 8F ビデオルーム
    名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内
    地下鉄名城線・東山線「栄駅」より徒歩約7分, 名城線「矢場町駅」6番出口より徒歩約5分
    http://www.bunka758.or.jp/scd03_access.html
参加費 : 2,000円
参加資格 : 先着20名様まで


「セクシュアリティ勉強会」も今回で14回目を迎えることができました。
どなたでもご参加いただけます。
性差という視点から、個性について一緒に勉強していきましょう。
今回は「生き方の選択」というテーマで開催します。
よろしくお願いします。

お問い合わせ・お申し込み先

 マイノリティのパイオニア(セクシュアルマイノリティコーチ)  豆腐

  Tel : 090(9262)8782
  携帯mail : torff_sessionroom@ezweb.ne.jp

活動ブログ「豆腐の Activity Life」、Facebook、mixiメッセージ、twitter、amebaメッセージ、こくちーずなどからお申し込みください。
定員になり次第終了させていただきますのでご了承ください。
お受付させていただいた方には24時間以内にご連絡させていただきますので、メールアドレスを添えてお申し込みください。

主催:豆腐(協力:セクシュアリティ勉強会実行委員会)


今回は定例となっていた偶数月最終土曜日が会場確保できず、3月にずれ込み、大変申し訳ありません。

親睦会はあらかじめ参加希望を募りませんが、たぶん栄近辺で行くと思いますので、お時間のありそうな方はそのまま勉強会の後も予定しておいてください。
懇親会だけ参加されたい方は個別に連絡ください。
お店の予約などはしませんのでよろしくお願いします。

たくさんの参加表明お待ちしております。

2014年1月28日火曜日

「セクシュアリティ勉強会 第5回平日夜の部」のご報告

また、報告が遅れてしまいました。

1月22日に「セクシュアリティ勉強会 第5回平日夜の部」を開催しました。
今日はそのご報告です。

セクシュアリティ勉強会第5回平日夜の部1

今回も前回に引き続き発達障害の方の事例を取り上げた動画を観てもらっての勉強会でした。
テーマは「普通ってなに?」でした。
昨年末に開催した「第13快セクシュアリティ勉強会」でも取り上げた題材です。
セクマイではないテーマでしたが、「普通ってなに?」というテーマはこの勉強会にぴったりだったので、セクマイ当事者の方も登場するということもあってそのままやってみました。

セクシュアリティ勉強会第5回平日夜の部3

今回は7名の方に参加していただきました。
以下、参加されたみなさんのご感想です。

【R.I.さん】考えるヒントを得た感じです。自分としては、もっと柔軟に他人を見て、対応していこうと思います。溜め込んでいたネガティヴな感情がまた出てきました。どこかで出したいと思っていたので、これもまた悪くないと思います。必要なお手当てをして、また頑張りたいです。
【あやこんさん】話してみないとわからない部分がやっぱりあるなぁと思いました。きっかけがないと、なかなかプライベートな話しにはならないので、このような会で話し合うのはよい機会だと思いました。
【Nikkohさん】今回もいろいろなことを考えられてとても有意義でした。<普通>については、ずっと考えているテーマなのですが、1人きりで考えているのでは得られない刺激が新鮮でした。また、楽しみにしています。
【あさみさん】今日ほど普通について考えたことはないです。参加された方が悩んでいるのが印象的でした。
【さっちゃん】今回は前回とちがってグループ分けしないで全員でディスカッションしたので、より多くの人の話が聞けてよかったです。


セクシュアリティ勉強会第5回平日夜の部2
セクシュアリティ勉強会第5回平日夜の部4
セクシュアリティ勉強会第5回平日夜の部5

発達障害の当事者の方の生き方を通して、マイノリティの生きづらさを「普通ってなに?」というテーマでディスカッションするというのは、参加者の方も変わると、何度取り上げても深くなります。
人それぞれ「普通」の意味づけも範囲も違う、そのズレが「違和感」となること、そして、社会の「普通」がルールやモラルや法律であり、社会理解へと繋がっていくことは今回もお話させてもらいました。
これまでずっとこの勉強会で話し合ってきた「違和感」がほとそれぞれの「普通」の考え方のズレから来ることも改めて感じました。
自分の人や社会との「普通」のズレを自己否定しダメ出しして、人や社会の自分との「普通」のズレを批難し拒絶すれば生きにくくなり、自分の人や社会とズレている部分、人や社会が自分とズレている部分をどちらも受け入れられると、「普通」の幅が広がり生きやすくなることもまた話させてもらいました。
自分の「普通」を押し付けず、相手や社会の「普通」を知り受け入れる、これがマイノリティの生きやすさだと今回も痛感しました。
こういう場で話すと、なぜかみなさん、「自分の主張をしなきゃ」ではなく、「みんなはこんなふうに考えるんだ」という理解につながっていきますね。
手前味噌ながら、とても穏やかで豊かな気持ちになれた夜でした。

セクシュアリティ勉強会第5回平日夜の部6

参加者のみなさん、ありがとうございました。

2014年1月1日水曜日

2014年の抱負と目標

喪中につき、新年のご挨拶ができませんが、今年もよろしくお願いします。

毎年、元日にはその年の抱負をブログに書いています。
今年も書こうと思います。

①4月から「セクシュアリティ勉強会」を一新する
②3月までに新体制用のカリキュラムを準備する
③「マインドスペース夢カフェ」を継続する
④新体制でできる体力と精神力をつける
⑤年間通して病気をしない
⑥損益分岐点をクリアする(できればそれ以上の収入にする)
⑦クライアンエトを獲得し有意義なセッションをする
➇カウセリングスクールでインストラクターの資格を取得する(できれば講座も開く)
⑨単発で別の講座を開く
⑩活動の幅を広げる


大雑把に書くとこんな感じで。
どういう決意と覚悟と目標があるかということを書きますね。

①4月から「セクシュアリティ勉強会」を一新する
今年2月から運気が上がるので、起業届を出す予定でいます。
「セクシュアリティ勉強会」は4月から体制を組み直す予定でいます。
カリキュラムも変えるんですが、詳しくは今月末に発表予定です。
4月からはこれまで隔月で定例会、隔月で平日夜の部を開催していた「セクシュアリティ勉強会」は「マイノリティ勉強会」と名前を変えて毎月開催にします。
ディスカッション中心の勉強会以外に、コーチング・カウンセリング・心理学の視点から自己理解を深めるワーク中心の講座を毎月開催する予定です。
この月2回の講座をまとめたカリキュラムを作って新しい名称にする予定です。

②3月までに新体制用のカリキュラムを準備する
3月までにその内容1年分を決めて資料も作ってしまおうと思っています。
できるかどうかわからないけど、頑張ります。

③「マインドスペース夢カフェ」を継続する
あいくんと一緒に開催している「マインドスペース夢カフェ」も、今年3月までのカリキュラムしか決めていないので、4月以降も継続できるように組み直す予定でいます。

④新体制でできる体力と精神力をつける
そう考えると、去年よりよりパワフルに頑張らないとできそうにありません。
告知も準備も回数増えた分だけ増えるので、それを遂行できる体力と精神力をつけないといけませんね。
特に体力は、もう少しスポーツするなどしたいな、と思っています。

⑤年間通して病気をしない
また、その体制をやりきるには、病気などしてられないですよね。
開催する側はちょっとしたことで開催を取りやめることはできないので、去年東京前の風邪や発熱は障害になりますよね。
健康面でのチェックも怠らないようにしようと思います。

⑥損益分岐点をクリアする(できればそれ以上の収入にする)
とりあえず、退職金を食いつぶしている状態は抜けたいですね。
この体制である程度参加者数も安定できると大丈夫な予定ですが、まだ退職して1年経っていないので、しばらくはがむしゃらに頑張ろうかな、と思っています。

⑦クライアンエトを獲得し有意義なセッションをする
同様に、個人セッションも続けていきたいです。
もとは、個人セッションで独立しようと思っていたので、もう少し宣伝したいなと考えています。

➇カウセリングスクールでインストラクターの資格を取得する(できれば講座も開く)
コアカウンセリング支援協会のインストラクターの資格を取得したら、その講座も開きたいな、と思っています。
カウンセリングに興味を持つ人が増えるのも嬉しく思います。

⑨単発で別の講座を開く
去年は「自己理解を深める」ことを中心に講座をしてきましたが、「男性性・女性性」など個別の単発の講座も開けたらなあ、と思っています。

⑩活動の幅を広げる
電話相談員などの関連する活動も、新体制に負担がかかるような感じではなく、相乗効果になるようなことを積極的にしていきたいと思っています。

全部、仕事・活動面になってしまって、趣味などのプライベートの抱負や目標がありませんが、もう少しペースが整うまで今年は仕事中心で頑張りたいなと思います。
来年は、映画を何本観るとか、コンサートに行くとか、旅行に行くとか、そういうのが抱負に入って来るように、今年頑張りたいと思います。

こんなスタンスで頑張りますので、みなさん、今年もよろしくお願いします。