2013年6月23日日曜日

「第10回セクシュアリティ勉強会」のご報告

昨日、6月22日土曜日に「第10回セクシュアリティ勉強会」を開催しました。
いやぁ、記念すべき10回目ですよ。
お話会や平日夜の部を入れると実質12回目くらいになりますが。

第10回セクシュアリティ勉強会1

今回はまたまた初参加の方を含め、8名の方が参加されました。
毎回、新しい方がいらっしゃるというのは嬉しいものです。
そして何といってもこれまでで最高のセクマイ当事者率でした。

勉強会看板 400

今回は「カミングアウト・レターズ」という本の中から大学生と教師の、大学生のカミングアウトをめぐる往復書簡「当事者であることを選ぶ、ということ」を抜粋してディスカッションしました。

勉強会13 400

参加してくれたみなさんのご感想です。

【おのちゃん】今回も前回と同じく、セクシュアリティという切り口から、とても色々な想いを巡らすことができました。ありがとうございます。
【さーこさん】すべての人に言えることですが、渡辺くんのように「己として生きる意志」を私はすばらしいと思うのです。その道のりの中で、もがく渡辺くんの姿をも先生はたたえているのだと思います。渡辺くんは、自分が当事者である事実から、決して逃げなかったし、先生はそれを受け止めているんですよね。
【Sさん】気がねなく自分の意見が言える、また人の考えも聞ける、そして、1対1ではなく複数でのセッションは、新たな自分への発見となりました。
【しゅんくん】テーマ・内容が実に深く、特に先生の手紙についてもっと時間を割いて掘り下げてみたかった。先生の言葉の一つ一つの意味が自分に問いかけられているようで、自己を再発見し理解し、なんだか腑に落ちたような…そんな有意義な時間が過ごせたと思います。
【タカユキくん】久々に参加できて楽しかったです。カミングアウトはマスターベーションであると思っていたのですが、その先に関係を響きあわせることができるのかも?と思いました。意見を言い合う、認め合うことが苦手なので、まずはそこから始めていきたいと思います。
【タマさん】資料については、哲学的な表現がとても難しく感じた。前回、勉強会に参加した時よりも体調もよく、話の理解も前より進んだと思う。
【Nikkohさん】1年と少し前に真剣に向き合ったカミングアウトというテーマに再び向き合うことができました。自分の苦しみを開放したいという思いだけでなく、受け手のことも考えたカミングアウトができるといいですね。あらかじめの自己理解と自己承認の大切さを再認識しました。相互に響きあうことができるのは、<異なる>からこそなのですよね。主張することを過度に恐れずに、時にはしっかり主張して、美しい協和音を奏でたいものです。


勉強会05 400

今回はこの往復書簡を「キャッチボール」に喩えたり、そこから「響きあう」関係性と表現していた当事者と受け手の反応を「和音」に喩えたりしてお話をさせてもらいました。

また、これまでお互いの「承認・尊重」の前に「自己開示」が必要だとこの勉強会で言ってきましたが、今回、「自己開示」のさらに前に「自己理解」が必要だという話もさせていただきました。
そして、後日ブログに書きますが、ボクの夢についても語らせていただきました。
記念すべき10回目がとても意義ある勉強会になった気がしています。

そして、勉強会の後、居酒屋で親睦会をしました。

懇親会2 400
懇親会3 400

楽しかったですね。

みなさん、どうもありがとうございました。

0 件のコメント: